【愛知】心地良い酸味の日本酒で、脂ののった寿司を味わう

醸し人九平次 純米大吟醸 human 山田錦

(かもしびとくへいじ じゅんまいだいぎんじょう ひゅーまん やまだにしき)

(撮影店:熊本県天草市「奴寿司」)


1789年(寛政元年)創業の愛知県名古屋市の『株式会社萬乗醸造』のお酒です。

SAKE TIME での評価は「4.03」(2018/02/05現在)

現在、15代目・久野九平治氏が蔵元です。

エレガント』をテーマに造っている日本酒は、

国内外で評価は高く、フランスでもワインリストに載っているほど。


手造りにこだわり、秒単位での洗米や、ラベルも手で貼っています。

兵庫県播磨、黒田庄に、田んぼを持ち、酒米も自家栽培しています。


上品なフルーティーな薫りが特徴的で、

ワイングラスで飲むと薫りも楽しめます。

甘味と酸味のバランスも良く、

酸味を程良く感じる為に、和食だけでなく、洋食や焼肉にも合います。



今回の『純米大吟醸 human』は、

柑橘系の薫りが最初に最初にきて、

とろみを感じる口当たりで旨味が拡がり、

後味は、サラッとキレが良いです。



そして、このお酒と合わせる料理は

炙りカンパチの握り

カンパチの片面は火が入り、反面はレア。

皮目を焼いた香ばしさもいいですね。

ネタと酢飯の間にニンニクが挟んであり、

フワッとニンニクと薫りと辛みのインパクトもあります。

これに酸味の効いた、上品な薫りの日本酒を合わせると、

カンパチの脂をサラリと爽やかに昇華させて、

カンパチの旨味を十分に引き立ててくれます。

香ばしい脂、インパクトのあるニンニク、柑橘系を感じさせる日本酒の

それぞれの薫りが混ざりながら、

脂の甘み、ニンニクの辛み、米の旨味が、

じんわりと感じられて、

最後に日本酒の酸味で、すーっと消えてゆきます。

その余韻も楽しいですね。



チーム株式会社

太田泰史

http://team-project.jp/

太田が日本酒を巡る旅

年間500種類以上を飲んでいるチーム株式会社 太田泰史が、日本酒の魅力を伝えられれば、嬉しいです。 飲んだことない方も、日本酒が好きな方も、参考にして頂ければ幸いです。